補助金と給付金、交付金、支援金の違いとは?

国民にお金が交付される制度は数多くありますが、似たような名称のものが多くあり、何が何やらわからなくなってしまう方もいらっしゃるかと思います。

ここでは、一般的な補助金と給付金、交付金、支援金について、簡単にご説明させていただきます。

各制度の名称について

まず、今回説明させていただく各制度の名称について注意点があります。

今回、補助金、給付金、交付金、支援金と書いておりますが、あくまで、一般的なものの説明です。

同じ名称を使っていても、一般的なものとは制度が異なる場合もございますので、申請をする際には、この名称だけで判断をせず、申請する制度の要領等をしっかりとご確認ください。

補助金と給付金、交付金、支援金の制度の目的と概要

同じようにお金が交付される制度ですが、補助金と給付金、交付金、支援金では、制度の目的が全く違います。

補助金とは、国や地方自治体の政策と合致している事業者等の取り組みをサポートすることを目的とした制度です。

上記の取り組みに使った金額の一部、もしくは、全額が交付されます。

給付金、交付金、支援金とは、何らかの影響を受けて困っている方を支援することを目的とした制度です。

支援のために、規定された金額が交付されます。

給付金、交付金、支援金は、名称は違いますが、同じような制度で使われることが多いので、以下では、給付金等とさせていただきます。

大きな部分は共通するのですが、根本的な目的が違うことから、様々な違いがあります。

補助金と給付金等で共通する内容

まずは、共通する内容から見ていきましょう。

共通する内容は、以下のものが挙げられます。

・国や地方自治体から交付される。

・交付後、返済する義務はありません。
(もちろん、不正に交付を受けた場合等は、返還する義務はありますし、罰則などもあります。また、補助金は収益納付というものがある場合もあります。詳しくは、こちらをご覧ください。)

上記のような、大きな部分が同じということが、どちらも同じもののように思えてしまう原因だと思います。

補助金と給付金等で異なる内容

それでは、異なっている内容を一つ一つ見ていきましょう。

管轄

補助金は、経済産業省や地方自治体が管轄していることが多いです。

給付金等は、各省庁や地方自治体など様々です。

こちらは、下記の記事で解説をしている各種手続き代行やサポートの依頼先に関わるところです。

 補助金、助成金、給付金申請の各種手続き代行やサポート依頼先は?

対象者

補助金は、法人や個人事業主等の事業者が対象のものが多いです。中には個人が申請できるものもあります。

給付金等は、事業主もしくは個人や世帯が対象のものが多いです。

こちらも少し違いがありますね。

種類数

補助金は、数多くの種類があります。

給付金等は、種類はあまり多くありません。

補助金は、本当に数多くの種類があるため、ご自身に合う補助金を探すだけでも一苦労です。

これに対して、給付金等は、要件を満たしていれば交付を受けられるということもあり、種類はあまり多くありません。

交付金額

補助金は、低額なものから高額のものと様々です。

給付金等は、低額のものが多いです。

補助金の場合ですと、事業者向けは、補助金額が億単位というものもありますが、個人向けは、低額のものも多いです。

これに対して、給付金等は、要件を満たしていれば交付を受けられるということもあり、低額のものが多いです。

使用用途

補助金は、補助対象事業等にお金を支払うことが前提であり、補助対象事業等に充てることしかできません。

給付金等は、用途は限定されていません。

ここは大きなポイントです。

補助金の場合は、目的が「国や地方自治体の政策と合致している事業者等の取り組みをサポート」であるため、必ずお金を支払わなければいけません。

この点が違うため、全く別のものと捉えてもらった方がいいです。

申請に係る労力

補助金は、事業計画書など提出する書類が多いため、申請にはとても労力がかかります。

給付金等は、申請に必要な書類も多くない場合が多く、補助金ほど労力はかかりません。

補助金で作成する書類は、事業計画書などのように、一からを作り上げないといけないものがあります。

給付金等で作成する書類は、今の情報を記入するだけという場合が多いです。

交付される確率

補助金は、要件を満たし、所定の手続きどおりに申請をしても、採択されなければ交付を受けられません。この採択率は申請する補助金によって様々です。

給付金等は、要件を満たし、所定の手続きどおりに申請をすれば、概ね交付されます。

こちらも大きなポイントです。

補助金には、採択という大きなイベントがあります。

ここで、補助金を交付するかしないかを判断されます。

交付されない場合があるので、補助金サポート業者の成功報酬が高めに設定されるというのも、この点に違いがあるからですね。

申請後の作業

補助金は、採択され、補助事業行った後、実績報告を行う必要があります。

給付金等は、実績報告を行う必要はありません。

こちらも全く異なっていますね。

補助金の場合は、採択されたら終わり、というわけではありません。

何らかの報告が必要となります。

交付されるタイミング

補助金は、申請後に採択され、補助対象事業等に対してお金を支払って、実績報告をして、正しく実施されたことが確認された後に交付されます。

給付金等は、申請して、受理され、手続きが終われば交付されます。

補助金の場合は、お金を支払った後に交付されるため、補助金が入るから購入するお金が無くても大丈夫、というわけではありません。

補助金と給付金等の比較表

上記までの内容を表にまとめると以下となります。

項目補助金給付金等
制度目的国や地方自治体の政策と合致している事業者等の取り組みをサポートすること何らかの影響を受けて困っている方を支援すること
交付元国や地方自治体国や地方自治体
返済義務なし
(収益納付が必要な補助金も有り)
なし
管轄経済産業省や地方自治体が多い各省庁や地方自治体など様々
対象者事業者が対象のものが多いが、個人が申請できるものもある事業主もしくは個人や世帯が対象のものが多い
種類数多い少ない
交付金額低額なものから高額のものと様々低額のものが多い
使用用途補助対象事業等に充てることしかできない限定されない
申請に係る労力大きい小さい
交付される確率申請しても必ず交付されるわけではない
採択率は申請する補助金によって様々
概ね交付される
申請後の作業実績報告あり実績報告なし
交付されるタイミング後払い
(申請後に採択され、補助対象事業等に対してお金を支払い、実績報告をして、正しく実施されたことが確認された後に交付される)
申請が受理され、手続きが終われば交付される

まとめ

今回は、補助金と給付金等の違いを説明してみました。

補助金と給付金等のどちらがいいという話でもないですし、利用できるものは利用したほうがいいとは思います。

給付金等は申請なども簡単ですし、もらうだけで終わりなので、とても便利ではありますが、金額が少なかったり、そもそも種類があまりありません。

逆に、補助金申請は、給付金等と比べると、とても労力を要しますが、その労力と比べ物にならないほどの大きな金額のお金が入る場合もあります。

今回の記事で書かせていたただいたような一般的な違いを押さえておいていただければ、運営主体や業者との話もスムーズになるかもしれないです。

こちらの記事が、補助金や給付金等のご利用の一助になれば幸いです。